Loading...

ひろしま食物語 ひろしま食物語

余すことなくお茶を楽しむ。
広島在来茶を食べる。

2018年7月掲載レシピ

煎茶(茶殻)おにぎり

[材料]
  • 白飯

    120g

  • 煎茶(茶殻)

    3g

  • 藻塩

    ひとつまみ

  • ゴマ

    2g

[手順(煎茶)]
  • 煎茶とゴマはフライパンで軽く炒ってすり鉢で擦り、藻塩を混ぜ合わせる
  • 温かい白飯でおにぎりを作り、❶を全体にまぶす
[手順(茶殻)]
  • 温かい白飯に茶殻と藻塩とゴマを混ぜ合わせる
  • おにぎりを作る
ワンポイント

• 煎茶とゴマは炒ることによって余分な湿気が飛び、すり鉢で擦ることで細かくなると同時に香りが立ちます。
• 藻塩は瀬戸内海のホンダワラなどの海藻と海水から作られているためミネラルが豊富で塩味と旨みが凝縮されており、お茶の渋みと大変好相性です。

この記事をシェアする
FacebookTwitterLine
レシピを見る

煎茶(茶殻)おにぎり

茶殻の佃煮

[材料]
  • 茶殻

    30g

  • 出汁

    50ml

  • 15ml

  • みりん

    15ml

  • 醤油

    10ml

  • ひとつまみ

  • ゴマ

    適量

[手順]
  • 茶殻は水気を絞り、食べやすい大きさに切る
  • 鍋に、茶殻・出汁・酒・みりんを加えて中~弱火で蓋をして7~8分(水分がほぼなくなるまで)煮る
  • 醤油を加え、ひと煮立ちしたら火を止めてゴマを混ぜる
ワンポイント

茶殻は使用後すぐに調理するか、水気をきってラップやホイルに包んで冷凍保存しておきます。色や葉の柔らかさを保つほか、たんぱく質の腐敗を防ぐことができます。

この記事をシェアする
FacebookTwitterLine
レシピを見る

茶殻の佃煮

茶節

[材料]
  • 番茶

    3~4g

  • 300ml

  • 鰹節

    3g(ひとつかみ)

  • 味噌、(お好みで)ねぎ、生姜、卵など

    適量

[手順]
  • 番茶に湯を注いで蒸らす
  • 味噌と鰹節を椀の中に入れる
  • 番茶を注ぎ、お好みでねぎなどを入れていただく
ワンポイント

茶節(ちゃぶし)は、鹿児島県の郷土料理です。鰹節は削りたてのものを使うと風味が良く、出汁の役割であるとともに具でもあるため、汁を飲みながら中の削り節を食べます。簡単で栄養価が高く、体を温めてくれるので、毎日の朝食に、疲労回復や二日酔いなどに良いとされています。

この記事をシェアする
FacebookTwitterLine
レシピを見る

茶節

茶殻のいなり寿司

[材料]
  • 酢飯

    160g~200g

  • 油揚げ

    2枚

  • 茶殻

    6g

  • 出汁

    200ml

  • きび砂糖

    15g

  • 醤油

    10ml

  • ゴマ

    適量

[手順]
  • 油揚げは油抜き(熱湯をかける、もしくは熱湯に入れてさっと茹でる)後、水気をきる
  • 鍋に出汁・きび砂糖・茶葉を入れて煮出し、濾して茶殻を取り出しておく
  • ❶の油揚げと醤油を加え、落とし蓋をして煮詰め、水分が1/3位になったら火を止めて自然に冷ます
  • 茶殻は食べやすい大きさに切り、温かい酢飯に混ぜ合わせる
  • ❸の油揚げの水気を軽くきり、中に酢飯(1個40~50g)を詰める
  • お好みでゴマなどをトッピングする
ワンポイント

• 茶殻に含まれるタンニンの渋みと酢飯の酸との相互作用で殺菌力が高まります。出汁の旨みや甘みがたっぷりしみ込んだ油揚げで包んで食べることで味が中和され、さっぱりとした後口となります。
• 煎茶の茶殻は柔らかいのでそのまま酢飯に混ぜられますが、番茶や紅茶の茶殻は硬いので佃煮にしたものを混ぜると柔らかくいただけます。

この記事をシェアする
FacebookTwitterLine
レシピを見る

茶殻のいなり寿司

お茶アイス

[材料]
  • 茶葉

    4g

  • 卵黄

    2個分

  • 卵白

    1個分

  • 砂糖

    30g

  • 生クリーム(乳脂肪分35~48%)

    100ml

[下準備]
  • 茶葉はすり鉢で擦って細かくしておく(粉状になるほど色と香りが強くなる)
[手順]
  • 生クリームを8分に泡立てる
  • 卵黄と茶葉を合わせて混ぜ、❶の生クリームを加え混ぜる
  • 卵白を泡立て、途中グラニュー糖を加えてツノが立つくらいのメレンゲを作り、❷に加えて気泡を潰さないように切り混ぜする
  • 型に流し入れて冷凍する
ワンポイント

• 生クリームの乳脂肪分が高いほど濃厚な味わいに仕上がります。
• 卵白にグラニュー糖を入れて泡立てることによって卵白の水分を吸って粘りを出し、分離を防いで泡を保ちます。

お茶羊羹

[材料]
  • 寒天

    2g

  • 300ml

  • 茶葉

    4g

  • 白あん

    200g

  • 甘納豆

    適量

  • 葛粉

    3g

  • 25ml

[下準備]
  • 茶葉はすり鉢で擦って細かくしておく(粉状になるほど色と香りが強くなる)
  • 鍋に寒天と水を入れ、5~10分置いて寒天に水分を含ませる
[手順]
  • 鍋の寒天水を中~強火で温め、寒天が溶けたら白あんを入れ、木杓子を使って鍋底から混ぜながら10分位(1割の水分がなくなるくらい)煮詰める
  • 分量の水で溶いた葛粉を加え、再度沸騰させてしっかり混ぜる
  • 火を止めて茶葉を入れ、お茶成分をしっかり抽出するよう、ゆっくり混ぜながら冷ます
  • 流し缶に甘納豆を敷き詰め、その上から❸を流し入れ、常温で固まったら冷蔵庫で冷やす
ワンポイント

• 寒天は85~93℃で溶け、33~45℃で固まります。急激に温度を上げたり下げたりすると一部だけが早く反応して分離し食感が悪くなるため、水からゆっくり加熱したり、ゆっくり温度を下げたりすると失敗しません。
• 葛粉の成分が加わることで、食感に柔らかさと弾力が出ます。
• 茶葉は高温で煮出すと渋みが多く出て風味が飛んでしまうため最初から入れず、最後に冷ます過程で加えます。

この記事をシェアする
FacebookTwitterLine
レシピを見る

お茶アイス&
お茶羊羹お茶アイス

TEA FACTORY GEN公式サイト
https://tea-factory-gen.com/

TEA STAND GEN

〒722-0035 広島県尾道市土堂1丁目14-10
Tel.0848-88-9188
営業日/水木金土日祝日
営業時間/12:00-17:30

この記事をシェアする
FacebookTwitterLine